こんにちは、くみです。
パラワンに行く際に防水カメラが欲しくて、アクションカメラであるGo Proを買い『ファインダーがない…!!』と途方に暮れました。
くみさんはただ防水カメラが欲しかっただけなんだよね…?GoProはオーバースペックではないか?エクストリームスポーツとかやらないしもっと使い勝手のいいカメラ買えばよかったのに…。
いいの!ほしかったんだもん!小さいしWi-Fi機能とかついてるし!><
というわけで、せっかく買ったので有効活用しようと思い、最近よく聞く”タイムラプス”に私も挑戦してみました。
GoProでタイムラプス撮影ができる
GoProにはタイムラプスモードが付いているので撮影は簡単。(タイムラプス:”デジタルカメラを用いて連続したスチール画像を撮影し、それを素材として作った動画のこと”だそうです。コトバンクより)
しかしファイルを開けてみてびっくり。タイムラプスってムービーファイルを自動的に作ってくれるのかと思っていたんですが、GoPro側ではたくさんの写真を作るだけで、自分で統合してムービーにしないといけないんですね。
最近朝マラッカの運河をジョギングしているのでそこを撮ってみようと思ったのですが、まず試しにパラワンで撮ったものでムービーを作成してみました。
iMovieでタイムラプス・テストファイルを作ってみる
まずiMovieを使って写真をムービーファイルに変換。(※ 私のiMovieのバージョンは10.0.3です)
iMovieを触るのなんて2001年に某家電量販店でデモした時以来ですよ…!昔はAdobe Premiereを使っていた時期もあるのでムービー作成ソフトも使えなくはないだろうと思ったのですが、iMovieわかりにくすぎです!><
- まず新規イベントを作る
- 『メディアを読み込む』と書かれているところにドラッグアンドドロップ
- 読み込まれた全画像を選択して下のムービーウィンドウにドラッグアンドドロップ
これでつなげて再生できるようになったのですが…
なんか変な効果がついており、画像と画像の間が勝手に 拡大〜縮小 されてしまってタイムラプスになりません!>< 画像間のスピードも4sと、タイムラプスには遅すぎます。
▼こんな感じ
こんな効果いりません…。
iMovie11ではインスペクタウィンドウからそのあたり変更できるようなのですが、10でインスペクタウィンドウを出す方法が分かりません。もしかしたらそもそもインスペクタウィンドウ自体存在しないのかもしれない…
色々いじってみて、Command+Jで出てくるムービーのプロパティにそれっぽい項目(クリップの秒数とかトランジション*3の秒数とか)があったので、これかな?と思ったのですが、どうやらこれは新規追加の際のデフォルトを変更するだけのようで、下のムービーウィンドウに並んでいるものは変わりません。
(※下の画像はクリックで拡大します)
(※クリックで拡大)
ここの『自動コンテンツ』にチェックが入っていると勝手にトランジションが適用されるらしいのですが、ここにもチェックは入っておらず。
トランジションを選択して削除する方法も見つけたのですが、そもそもトランジションはかかっておらず。どうやら拡大〜縮小するのは別の機能を使っているらしい…。ぐぬぬ。
さらに色々調べ、どうやら『調整』>クロップ(切り抜き)アイコンのところで拡大/縮小効果、『調整』>i(情報)アイコンのところで秒数(継続時間)が変えられる事がわかりました。場所も用語も分かりにくすぎだよ!!!
(※クリックで拡大)
↓ここにある『Ken Burns』を他のものに変えると画像の切り替わり時に勝手に拡大したり縮小したりしなくなる。なんなのこれiMovieはユーザに恨みでもあるのか…
(※クリックで拡大)
↓『i』を押して『継続時間』という数値を変えると画像の切り替わり速度が変えられる。ちょっとーこんなのぱっと見じゃ分かりませんよ!くそーiMovieめ…
(※クリックで拡大)
私はタイムラプスを5秒に1枚の割合で撮っていたのですが、再生時は0.3にしたらちょうどいい感じでした。
さらにもう一つ落とし穴があって、どこにも書き出しとかConvertとかExportがないのでおかしいなと思っていたんですが、なんと『共有』から行うらしい…。
言語感覚おかしすぎるだろ…。
動画は無事こんな感じになりました。
ようやくタイムラプスぽくなった。
と、色々疲れたiMovieでしたが、実はGoProが動画編集アプリを無料で配っていて(GoPro Studio)、こっちのほうが簡単そうなのでこちらを使うことにしました。(あっさり)
いやーGo Pro Studio快適です!わはは
習作1: マラッカのウォーキング&ジョギングタイムラプス
というわけで、さっそくウォーキング&ジョギング時にGoProで撮影してみました。どんな感じになるのかなーわくわくだなー
…
うーん…
こういうの↓に入れて撮ってたんですが…やっぱりハーネスとかで固定しないとうまく取れないのかなあ…(´・ω・`) 視界も悪いし斜めってるし、揺れも酷いですね。
ジョギングだと体全体が揺れるので、なかなか難しいところもありますね。
バス移動とかの時に撮った方がいいのかなあ。
もうちょっと据え置ける状況の時を見つけてもう一度挑戦してみます(´・ω・`)
習作2: マラッカ、モスクの日暮れ
ゲストハウスの窓から夕日を撮ろうとしてみました。
反省点
室内が暗いので、そこに引きずられて夕日の赤が全然見えないですね。
夕日を撮ろうと思ったらやっぱり海辺とか行ったほうが良さそうだなあ。
余韻に欠けるので、暗くなった後も少し撮っておいたほうが良かったかも。最後の写真だけ複数枚コピー作ればいいのかな。
良かった点
車のライトとか、少しずつ光り始める寺院とかきれいですね。
あとだんだん暗くなっていくのって雰囲気があっていいですね。
習作3: マラッカ海峡の夕日
マラッカ海峡の夕日のタイムラプスを撮ってみました。
雲が厚くて、海に沈む夕日を綺麗には撮れていないのですが これはこれでいいのかな。 今度は朝焼けも撮ってみたいです。
習作4: マラッカ運河と朝日
ゲストハウスの窓から、朝日で明るくなっていく運河を撮りました。
※画質、HDに対応しています〜
途中でお手洗いに行く時に念のためカメラを回収したので、一度位置が変わってしまってますが…
運河と言いつつ運河があまり映ってないのと、この位置からだと大きなホテルが邪魔で朝日がうまく撮れないのが残念です。たまに真っ赤な朝焼けを見れることがあるんだけど、今日は朝焼け出なかったしなぁ (>_<)
今度タイの島に行く予定で、そこは遮蔽物がないはずなので
綺麗に撮れるんじゃないかと期待しています。
作成にはこのカメラ(Go Pro HERO3+ シルバーエディション)を使ってます。