こんにちは、くみです。
無料体験のあるオンライン英会話(Skype英会話)の情報をまとめました。
オンライン英会話はコストパフォーマンスが良く、場所や時間の自由がきくので、日常生活で英語を使う機会のない方の英語練習(特にSpeaking)におすすめです。
まずは無料で気軽に試してみてください!
※この記事の情報は2017年4月のものです。
※ 赤文字=キャンペーン中のものです。
※ コースは代表的なものだけ掲載しています。(月8回〜毎日×25分くらいの頻度のもの)
フィリピン人講師がメイン、値段がお手頃のオンライン英会話
私が試していないものも多いので、試したら紹介記事を書いてリンクしていこうと思います。
レアジョブもラングリッチもやったことあるんだけど、もう4年以上前だもんなあ…
私は無料体験の時レベルチェックして欲しい方なので、それがありそうかどうかも書いてます。
レアジョブ英会話 ![]() ![]() |
|
DMM英会話 ![]() ![]() |
|
e英会話 ![]() ![]() |
|
Ays English |
|
hanaso![]() ![]() |
|
ジオスオンライン ![]() ![]() |
|
エイゴックス![]() ![]() |
|
EFイングリッシュライブ ![]() ![]() |
|
ラングリッチ |
|
イングリッシュベル![]() ![]() |
|
産経オンライン英会話 ![]() |
|
ベストティーチャー(Best Teacher) ![]() ![]() |
|
ネイティブキャンプ![]() ![]() |
|
英語ネイティブスピーカーと話せるオンライン英会話
フィリピン系のオンライン英会話が日本の英会話業界に大きな変革を起こしたことは確かだと思いますが、それでもやはり英語ネイティブに習いたい…という声も根強いですよね。
英語ネイティブスピーカーと話せるオンライン英会話サービスを集めてみました。
Cambly |
|
DMM英会話![]() |
|
ベストティーチャー(Best Teacher) ![]() ![]() |
|
ネイティブキャンプ![]() ![]() |
|
エイゴックス![]() ![]() |
|
ビジネスに特化したオンライン英会話
ビジネスに特化していると謳ったオンライン英会話サービスです。
Bizmates ![]() ![]() |
|
mytutor ![]() ![]() |
|
子供向け(キッズ)特化
子供向けのオンライン英会話。大人とはまた違うんですよね。
hanaso kids![]() ![]() |
|
ハッチリンクジュニア![]() ![]() |
|
おまけ:私のオンライン英会話についての考え方
この部分、もしかしたら他の記事に移すかもしれないですけど…
私はオンライン英会話の担う役割は『モチベーションづくり』が大きいと考えています。
日本国内で、英語を使わず英語話者とも話さない環境で、英語学習を続けるというのはモチベーション的に大変難しいことです。使わないものを磨き続けるのはしんどいです。
オンライン英会話があれば、望めば毎日英語話者と話すことが出来ます。これがオンライン英会話の一番のメリットだと思っています。
アウトプット(Speaking & Writing)の練習相手としてもいいですね。
授業内容などは講師の力量に委ねられている部分が多く、サービス側で講師を一定のレベルまで教育するというのはオンライン英会話のビジネスモデル上難しいと思われるので、学習という点に関しては正直あまりオンライン英会話サービスに期待しすぎないほうが良いと思っています。
特に文法は、独学できる分野ですし、英語で学ぶより母国語で学んだほうが文法用語などが分かりやすいので(文法を『英語で』学ぶのは中〜上級者だと思ってます)、独学で学んだ疑問点をオンライン英会話で質問するくらいがちょうどいいと思います。(相手がしっかりした英語講師であれば答えが返ってくると思いますが、英語教育歴が浅いと難しいかも…)
TOEIC(LR)対策も同じ理由で独学のサポートくらいに考えたほうが良いと思ってます。
LRではなくSW(Speaking & Writing)だったらオンライン英会話はかなり役に立つんじゃないかな。TOEICのListeningは正直、人と会話するより公式問題集の音源を聞き込んだほうが伸びると思う。
