東南アジア:インドネシア 2022年:インドネシア・バリでSIMを買いました(Telkomsel) こんにちは、Kumiです。今インドネシアのバリに来ています。TelkomselのSIMを買ったので備忘録です。最近ずっと書いてなくてブログ筋がなまりまくっている… 写真なども気が向いたらあとから追加します。 2022.11.21 Kumi 東南アジア:インドネシアSIMとインターネット
南アジア:モルディブ モルディブSIMカード・モバイルデータの値段や買い方(2022年) こんにちは、くみです。モルディブのSIMカードとモバイルデータのプランについて記録します。 サマリ 通信キャリアは2つあり、どちらもプランの内容は同じでした。旅行者向けのSIM付プランは35USDで17GBと50USDで30GB(+... 2022.03.29 Kumi 南アジア:モルディブSIMとインターネット
タイの基本情報 [タイSIM] 1890THB、 10MbpsUnlimitedで1年使える謎SIMを買いました こんにちは、くみです。タイSIMの小ネタです。今回の話は短期旅行者ではなく長期滞在者の方向けになるかな。 COVID-19用のチェックインに使うMorChanaアプリのためにも、今タイでモバイルプランを契約している人は多いんじゃない... 2021.05.08 Kumi タイの基本情報SIMとインターネット
タイの基本情報 現地で日本語サポートを受けられる『ベリーモバイル タイSIM』、タイ移住の方におすすめ![AD] 2019年12月追記:バンコクのベリーモバイルさん訪問の様子と12月のプロモーションについて追記しました! こんにちは、くみです。私はSIMが大好きで、海外の現地プリペイドSIMをブログでもよく紹介しています。 しかし日本の高額な国際ロー... 2019.12.08 Kumi タイの基本情報SIMとインターネット
SIMとインターネット シンガポール・StarHubのHappy Roamが周遊SIMとして使える、さっそく買ってみました シンガポールのStarHubが周遊SIMとして優秀だと聞き、さっそく買いました。果たしてSIM2Flyを超える部分があるのか、StarHubのローミングに使えるプランの値段やスペックなどを調べてみました。SIM2Flyのプランとの比較もしているので、SIM2Fly愛用者必見です! 2019.10.08 Kumi SIMとインターネット
マレーシア基本情報 マレーシアのSIM・モバイルデータプラン|2019年7月更新 マレーシアのSIMとHOTLINKやDIGI・U Mobile・Celcom・Tune Talkなど各キャリアのモバイルデータプラン料金やスペック、KLIA2で買えるプラン、シンガポールでのローミング料金などについてまとめています。SIM2Fly・Border Countriesプランとの比較も。 2019.07.02 Kumi マレーシア基本情報SIMとインターネット
SIMとインターネット AIS『SIM2Fly』はヨーロッパ・アジア・アメリカなど世界70カ国以上で使える周遊SIM!使い方や使用実例・注意点などを説明します|2019年2月更新 世界70ヵ国以上で使える国際ローミングSIMカード『SIM2Fly』。複数の国をまたいでデータが安く使えます。日本やアメリカ・ヨーロッパなどの先進国にも対応しています。使ってみてすっかり手放せなくなりました!プランの内容や使う際のポイント、購入できる場所や有効期間の延長方法などについて説明します。 2019.02.12 Kumi SIMとインターネット海外ノマド持ち物
SIMとインターネット マルタの通信状況、周遊SIMを使ってみましたが… こんにちは、くみです。先日マルタに行きまして、その時に感じたマルタの通信状況についてです。 今回マルタ〜イギリス〜アイルランド〜アメリカと移動するので、愛用していたSIM2Flyを一旦使わず、新しくイギリスThreeのSIMを買って... 2018.07.21 Kumi SIMとインターネット南ヨーロッパ:マルタ
キルギスの基礎知識 キルギスのプリペイドSIM情報、値段・購入場所・モバイルデータプランなど(2018年6月確認) こんにちは、くみです。 2016年に訪れたキルギスは、カザフスタンもそうだったんですけど、SIMもデータ通信料金も安くて現地SIMを使う旅行者には嬉しい!キルギスに行くなら絶対現地SIMを使ったほうがいいです。 ジョージアもウクライナも... 2018.06.27 Kumi キルギスの基礎知識SIMとインターネット
SIMとインターネット ヨーロッパ周遊に最適なSIMはどれだ、4つの周遊SIMをヨーロッパ滞在の視点で徹底比較しました ヨーロッパ周遊旅行で長めに滞在する時はどの周遊SIMがいいのか、国ごとのプランなどを比較しました。 比較対象はAIS SIM2Fly・AIR SIM・airBalcticcard・Threeです。 私が実際に使った経験があるのはSIM2Flyだけなので、各SIM使ってみたらまた違う感想があると思いますが、この記事では一旦公式サイトなどから分かるスペック比較を行います。 もし他に良さそうなSIMを見つけたら、随時追記します。 2018.06.09 Kumi SIMとインターネットヨーロッパで役立つ知識