本[本]小さな習慣化で人生を少しずつ良くする。堀正岳さん『ライフハック大全』 こんにちは、くみです。書評ってあまり得意じゃないんだけど(『評』というのも偉そうだし)、ライフハック界隈で有名な堀正岳さんが出版された『ライフハック大全』で最近ライフハック熱がまた高まっているので、ご紹介がてら書いてみようと思います。現在サ...2017.12.06Kumi本
デジタルノマド知識海外長期滞在してても加入中、私がAmazonプライムを使うメリットを説明するよん こんにちは、くみ@バンコクです。Amazonプライム最近攻めてきてますよね。日本国内にずっといる人で加入している人は多いと思うんですが、海外に長めに滞在していて配送無料の恩恵をあまり受けられない私も実は加入しています。若気の至りで加入したと...2016.06.25Kumiデジタルノマド知識
英語速読練習によさそう?Kindleアプリの新機能『Word Runner』 こんにちは、くみです。KindleのAndroidアプリを見ていると、いつの間にか『WordRunner』という見慣れないメニューが。おっ、これは…以前Twitterでバズっていた『眼球を動かさずに英文を読む速読ツール』と同じものではないか...2015.12.09Kumi英語本
台湾全般情報台湾グルメが写真で分かりやすい『台湾屋台系B級グルメ図鑑100選』台湾での食べ歩きに必携です! 台湾といえばやっぱり食!しかし夜市などでも名前を見ただけでは何だかなかなか分からなかったりしますよね。台湾での食べ歩きにめちゃ役立った、台湾屋台料理のKindle本を紹介します。電子書籍なので旅中に買えるよ!目の前の漢字がどんな料理か分かるし、料理から名前を調べたり、指をさして注文したりできます。2015.11.08Kumi台湾全般情報
英語オンライン上の英語の記事(アーティクル)をKindleで読む こんにちは、くみです。最近人に説明する事が多いので、オンライン上の英語の記事をKindleで読む方法とそのメリットをまとめておこうと思います。(過去の記事でもちょこちょこ書いてるのですが、他のテーマのついでに載せてるだけだったので、まとめち...2015.01.07Kumi英語本
英語英語:自分のレベルに合った洋書を、Lexile指数を元にAmazonで選んでKindleで読もう こんにちは、くみです。今回は自分のレベルに合った洋書選びの方法について。よほど英語の本を読み慣れている人でないと、洋書って自分の英語力で読める本なのか判断がつかなくてなかなか買いにくいですよね。実は日本のAmazonに、自分に合った難易度の...2015.01.03Kumi英語本