あけましておめでとうございます、くみです。
年末年始はカンボジアのシアヌークビルで在住の日本人の方たちの集まりに呼んで頂いて、ビールやらテキーラやら謎のショットやらを飲みつつ、ビーチから絶え間なく打ち上げられる花火を見ていました。派手な年末年始だなあ。日本はしっとりしてますよね。
Facebookを見ていたら、堀正岳さんのこんな記事が飛び込んできました。
あれやりたいなあ、これもやりたいなあ、と思うことが浮かんでは消えていってあまり覚えていなかったりするので、新年の誓いに代えて2017年にしたい事を書き出してみます。
手順としてはこんな感じでしょうか。
- したい事を書き出す
- 諦めていた事や先送りにしていたやりたい事を書き出す
- アクション可能かどうかで色分けする
うーむ。
系統立てて考えると出てきそうなので、『行ってみたいところ』『やりたい仕事』『見たい・読みたいもの』などで分けて考えようかなと思ったのですが、こういうののキモって、とにかくリストアップすることなんだろうか。整理はそれからなのかな。
とりあえずリストアップ
とりあえず、順番を付けずにリストアップしてみます。
- ヨーロッパに行きたい
→ジョージア(グルジア)、アルメニア、ウクライナ、クロアチアなど
→チェコの友達を訪ねる(6月〜) - インド(リシュケシュ?)でヨガ修行をしたい
- ミャンマーの宗教ビザを取って瞑想コースに行きたい
- インドネシアに行きたい:まだ訪れてない東南アジアの国に行きたい
→バリ:インドで出会ったベトナム系オーストラリア人の友達と現地集合したい
→バンドゥン:友達の友達に会ってみたい - マレーシアのボルネオ島側に行きたい:まだ訪れてない東南アジアの都市に行きたい
- ブルネイに行きたい:まだ訪れてない東南アジアの国に行きたい(ブルネイは行ってみるだけ)
- 南アジアの国に行きたい(インド以外だとスリランカ、ネパール、モルディブあたりかな)
- Kindle本を出版する
- LINEスタンプの第二弾・第三弾を作る
- どこかの都市(ニャチャンとか)で3ヶ月家を借りて、ジムに通って肉体改造したい
- Rubyの勉強、プログラム思考をブラッシュアップしたい
- Swiftの勉強を再開、簡単なアプリを作れるようになりたい
- 日本でTOEICを受けて900点以上取っておく
→新形式の公式本を1冊買って復習しておく - 沖縄に2ヶ月ほど住んで、運転免許の再発行や銀行関係の手続きなどを済ませたい
- 『3 Idiots』の監督&主演の新作を見たい
- 2016年に日本で話題になった邦画でまだ上映が続いているものがあれば見たい(『シン・ゴジラ』、『この世界の片隅に』あたりかな)
- チェンマイの近くのパーイにまだ行ってないので行ってみたい(寒そうなので暑期が良いなー)
- ラオス、パークセー・サワンナケート・シーパンドンに行ってみたい(そこからカンボジアに抜ける)
- 体重を落とす
- 新しいMacbookを買う
- 寒いところ向けの軽くてかさばらない、持ち歩く防寒具を揃える
- バックアップ用SSDを買う
- 沖縄でもずく酢をたくさん食べる
- 収入を増やす
- 書いていないネタをブログに書いていく
リストアップしていて気がついたんですが、堀さんの記事に
こうしてできたリストは、とても個人的で、希望的で、それでいて少し大それたところがあって、他人がこれを読んでしまったなら自分という人間の心の奥底まで一気に見通せそうな危険があります。ぜひ、念入りに隠すとともに保存しておきましょう。
「2017年にしたいこと」をすべて書き出す効能あけましておめでとうございます。今年も Lifehacking.jp は仕事と習慣、ガジェットと新しいメディアの最前線を…
って書いてありました…。
ま、まあ、私もともと開示範囲はわりと広い方ではあるし、人に見られたくない事(いいなと思った人とデートするとか)は書いていないからいいかな…
これはプライベート・ライティングの一環なのだとすれば、その前提には『自分以外の人間が見ない』というものがあったはずなので、こうやってブログの公開記事にするのは本質を損なっているんだろうか。ううむ。
グルーピングしてみる
ここから先は記事の内容に沿っておらず、自分の消化のための余分な行動なのですが。
性質でグルーピングしてみることにしました。
ついでだからNext Actionも考えよう。Next Actionがあるものは赤くしてみます。
どこかを訪れたい
大体のNext Actionは『時期を調整する』になるなあ。
- ヨーロッパに行きたい
→ジョージア(グルジア)、アルメニア、ウクライナ、クロアチアなど
→→シーズンを調べる・情報収集
→チェコの友達を訪ねる(6月〜)
→→時期近くなったら友達に確認のメッセージを送る - インド(リシュケシュ?)でヨガ修行をしたい
→シーズンを調べる・情報収集 - ミャンマーの宗教ビザを取って瞑想コースに行きたい
→宗教ビザのインビテーションをくれる施設を調べてコンタクトをとる
→時期を決める - インドネシアに行きたい:まだ訪れてない東南アジアの国に行きたい
→バリ:インドで出会ったベトナム系オーストラリア人の友達と現地集合したい
→→時期を決めて友達に連絡
→バンドゥン:友達の友達に会ってみたい - マレーシアのボルネオ島側に行きたい:まだ訪れてない東南アジアの都市に行きたい
→時期を決める(インドネシアの前に組み込んで、船でインドネシアに行くのはどうだろう…ビザ免除について確認しないと) - ブルネイに行きたい:まだ訪れてない東南アジアの国に行きたい(ブルネイは行ってみるだけ)
- 南アジアの国に行きたい(インド以外だとスリランカ、ネパール、モルディブあたりかな)
- チェンマイの近くのパーイにまだ行ってないので行ってみたい
→4月か5月にチェンマイに行けるようにスケジュールを調整、タイビザをとっておく - ラオス、パークセー・サワンナケート・シーパンドンに行ってみたい(そこからカンボジアに抜ける)
Next Actionを設定するのとしないのとで、自分の本気度が分かる気がするな。
仕事系のこと
- Kindle本を出版する
→以前作った構成をブラッシュアップ
→インドネシアに行く(インドネシアが欠けていると『東南アジア編』として書けないため) - LINEスタンプの第二弾・第三弾を作る
→ネタ作りを始める - 収入を増やす
→完了していない仕事を完了させていく
→ブログもっと書けよ - 書いていないネタをブログに書いていく
→ブログもっと書けよ
→Google Keepとかに散乱しているネタリストを系統立ててまとめておく
→写真の整理
仕事系は全部Next Actionありますよね…できてないだけで…
能力系のこと、自分のブラッシュアップ
- Rubyの勉強、プログラム思考を磨き直したい
→オンラインの学習ビデオを見る - Swiftの勉強を再開、簡単なアプリを作れるようになりたい
- 日本でTOEICを受けて900点以上取っておく
→新形式の公式本を1冊買って復習しておく
→日程の調整とテストの申込み - どこかの都市(ニャチャンとか)で3ヶ月家を借りて、ジムに通って肉体改造したい
→時期と場所を決める - 体重を落とす
→運動、食生活の見直し
モノを手に入れたい
- 新しいMacbookを買う
→国ごとの値段を調べる(日本が安ければ日本で)
→お金を稼ぐ(´・ω・`) - 寒いところ向けの軽くてかさばらない、持ち歩く防寒具を揃える
→日本に行く - バックアップ用SSDを買う
→日本に行く
その他
- 沖縄に2ヶ月ほど住んで、運転免許の再発行や銀行関係の手続きなどを済ませたい
→沖縄行きの航空券を取る
→沖縄で泊まれるところを探す - 『3 Idiots』の監督&主演の新作を見たい
- 2016年に日本で話題になった邦画でまだ上映が続いているものがあれば見たい
→日本に行く - 沖縄でもずく酢をたくさん食べる
→沖縄に行く
うーむ。
行動すればするほど『これやってみたいな』『そこ行ってみたいな』っていうことが出てくるんですけど、結構忘れがちだったりもするので、書き出して自分で見てみるというのはいいのかもしれないなあ。
私の気持ちの優先順位的には、やっぱり『行ったことのないところに行きたい』というのが大きいみたいですね。今ほしいモノとかも全部放浪のための装備だからなあ。
それでは今年もよろしくお願いします!
