こんにちは、くみ@セブ・サウスピークで英語留学中です。
今回は、私が2017年5月7日〜19日まで過ごしたサウスピーク・EOP校※ 周辺にあるレストランやマッサージなどの商業施設をご紹介します。たまには外食で気分転換!
(※ EOP=English Only Policy、いわゆる日本語禁止校のことです。以降EOP校と訳します)
[aside type=”boader”]この記事は『ブロガー向け・サウスピーク無料留学企画』により語学学校サウスピーク様に約1ヶ月の無料留学を提供いただき、書いています。
- 経緯はこちら:フィリピン・サウスピークの1ヶ月の無料英語留学にブロガー枠で行くことになりました! – Kumi-Log
- Kumi-Log内の2017年フィリピン留学関係の記事はこちらのタグをどうぞ。:Tag: [2017年フィリピン留学] – Kumi-Log
- 語学学校サウスピークのウェブサイトはこちら。:フィリピン留学、セブ島留学ならサウスピーク
[/aside]
サウスピークのEOP校(日本語禁止校)について、少し説明
サウスピーク・EOP校はEnglish Only Policyという名の通り日本人相手の会話でも英語しか許されない、TOEIC600点以上の人が入校できる校舎です。(サウスピークの自社メディア上では『日本語禁止校』で統一されているそうです)
『本気(マジ)留学』のコピーだけあって真面目な人が集まりやすいサウスピークですが、EOP校はその性質上、特に熱心でストイックな人たちが集まりやすい校舎です。
ちなみにこのEOPルールは本当に徹底されていて、寮の部屋で生徒二人きりでもルームメイトの人がちゃんと英語だけで喋っていたので感動しました。日本人同士って、変に照れてあまり英語で喋れず結局日本語になってしまう、というパターンが海外では多いのですが、少なくともサウスピークのEOP校ではそんなことはなかったです。
ちなみにEnglish Only Policyルールは以前フィリピンで働いていた時もオフィスで経験してました。
日本語だけじゃなくてタガログ語やセブアノ語ももちろん禁止。理由は語学上達のためではなく(日本人スタッフにとってはそれもあるけど…)、母国語で喋るとどうしてもそれ以外の言語の人が蚊帳の外になったりして、チームワークのためにもよくないんですよね。
しまった、EOPについて説明しすぎた。
そんな感じで特にストイックな人たちが集まっているこのEOP校ですが、ずっと校舎の中で根を詰めていると疲れることもあります。いや、本当にストイックな人たちなので、全然外に出ない人もいるみたいなんですけど…、それでも日用品などを買うために外に出ることもあると思います。
今回は、気分転換とか買い物とかそういうためにも、EOP校の周辺にある商業施設を紹介します。
サウスピーク・EOP校(日本語禁止校)近くの商業施設
現地に行って誰かに聞けるように英語も併記します。
全地点をまとめたMy Mapsはこちら。:Google My Map:サウスピークEOP校近くのマップ
まだ全部マッピングできてないので後でやります(´・ω・`)
ショッピングモール
セブのモールといえばアヤラやSMが有名ですが、ここではEOP校に近く歩いていける2モールをとりあげます。
ロビンソン・サイバーゲート(Robinsons Cybergate)
- Google Maps:https://goo.gl/maps/YhunSNGQsuz
サイバーゲートの名に恥じず?、2階にフィリピンの有名デジモノチェーン店『CD−R KING』が入っています。意外なものが安く手に入るので、デジ系小物好きの人はぜひ覗いてみてください。しかしこの店、名前を変えるタイミングを完全に逃したんだろうなと思われる…
両替も入っていて、EOP校に入学した人はここでの両替を勧められます。
カフェやレストランなんかも入っていたんだけど、今回はほとんど行かなかったな…
ロビンソン・フエンテ(Robinsons Fuente)
- Google Maps:https://goo.gl/maps/jdoKAWUF4hG2
サイバーゲートから少し歩いたところにあるモール。大きな道路をいくつか渡らなくてはいけないので怖いかも。
こちらは2階に文房具店があるので、ノート持ってくるのを忘れた人(私だ)はここで買えます。
また地下に後述のロビンソン・スーパーマーケットがあります。
スーパーマーケット(Supermarkets)・ドラッグストア(Pharmacy)
ロビンソン・スーパーマーケット
Google Maps:https://goo.gl/maps/cKYns9fk7HE2
前述のロビンソン・フエンテの地下にあるスーパーマーケット。
結構大きいスーパーで、生鮮品・飲み物・日用品など様々なものが手に入ります。
ここでトイレットペーパーやインスタントコーヒーを買いました。
異国のスーパーマーケット探訪好きは是非。
ワトソンズ(Watsons)
- Google Maps:https://goo.gl/maps/fy61DBX4Mf92
東南アジアではBootsと並んで結構よく見る、外資のドラッグストア(英語ではPharmacyというみたいです)。台湾でも見たなあ。Wikipediaによると香港が本拠地だそうです。
化粧品や日用品、ちょっとした医療品はここで手に入ります。
コンタクトレンズ保存液はフィリピンではなぜかカウンターの奥にあるので、薬剤師のいるエリアで聞いてみてください。法律的にそうなっているんだろうか。
両替(Exchange)
以前の記事に書いたとおり、EOP校の周りには何軒か両替があります。
フィリピンに来るのが初めてであれば、学校の勧め通りロビンソン・サイバーゲート内の両替で替えるのが良いでしょう。
レストラン・カフェ(Restaurants and Cafes)
たった2週間で、寮で毎食出してもらっていたのであまり行かなかったんだけど…
フエンテ・オスメニア周辺と言えばラーシャン(Larsian)だと思っていたんだけど、周りの誰も知らなかったな。今は下火なのかしら。
フィリピン料理については以下の記事をご参考までにごらんください。
The Pitstop Restaurant(ピザ・バー)
Google Maps:https://goo.gl/maps/ecfgaQDw7it
同時期に留学していた“田舎で旅するように暮らすため”の活動ブログ『イナタビ』のマサヤ(@masayamuko)さんがめちゃ気に入っていたレストラン。
名物はマンゴーピザで、マンゴーとチーズの不思議なマリアージュがなんとも美味しかった!
週末にはアコースティックな生演奏もあります。演者と英語でやり取りするのも楽しいよ。
Isidra Comfort Cantina(フィリピン料理)
Google Maps:https://goo.gl/maps/iU44CPWK6aL2
とてもきれいなレストランで、入ってびっくりしたのですが、視覚的にハンディキャップのある方たちが働いているんですね。手話の表なども店内にあって勉強になります。
サービスも非常に丁寧でしたし、ご飯もとても美味しかった。
STK ta Bay!(フィリピン料理)
Google Maps:https://goo.gl/maps/9vUdiG1Xrn32
何もかもが美味しいおすすめのフィリピン料理レストラン。私正直今までシシグを美味しいと思ったことなかったんだけど、ここのはまた食べたいです。他にもキニラウやシニガンなどフィリピンの代表的な料理が楽しめます。
ビコールエクスプレスもあったけど頼めなかったな…結構店によって素材などが違うので、試してみたかったなー。
Ned Nanay’s Grill(バーベキュー)
Google Maps:https://goo.gl/maps/1Md9rWAFkuK2
インターンのNaokiさんに教えてもらった安くて旨いBBQやさん。最初に具材を選んで、焼いて運んできてもらいます。結構味が濃い。AABBQみたいな感じです。
般若:Han-nya Japanese Restaurant(日本料理)
Google Maps:https://goo.gl/maps/sXnLEHN6cyq
ごめん、私ここ行ってないんですよね…
日本食が絶対恋しくなる人がいると思うので載せました。(私はならない)
周りに聞いたら評判良かったです。
Coffee Prince Cebu(カフェ)
Google Maps:https://goo.gl/maps/nVRPJLYCZgw
アメリカーノ110ペソからとフィリピンではちょっとおハイソな値段のカフェですが、内装がとにかく面白い。カフェの中に小さく仕切られた部屋のようなものがたくさんあって、靴を脱いで上がってちゃぶ台でくつろぐようなスタイルです。
カフェに関しては『イナタビ』さんがまとめられていたので、こちらもどうぞ。私はカフェあまり行けなかったな(´・ω・`)

マクドナルド(McDonald’s)
Google Maps:https://goo.gl/maps/dTPV6d2GgKk
言わずと知れたファストフードやさん、フィリピンではジョリビーに負けているともっぱらの評判です。私は食事はしないんですが、ここでソフトクリームを食べるのが好きです。Just P10(約22.5円)。脳が疲れている時こういうの美味しいよね…。
バンコクのマクドナルドでも、Coneが安くてよく食べてました。
セブンイレブンでもソフトクリームが売っていたりします。
古着屋さん(Second-hand Clothes Shops)
フエンテ・オスメニアサークルの近くには古着屋さんがいろいろあって、P100〜200という安い値段で服が手に入ります。なので、こだわりのあまりない人であれば、服をそんなに持ってこなくても安心。
写真撮るの忘れたので、マサヤさんのTweetで代用させていただこう(´・ω・`)
例えばこのビルの中に2件あります。
マッサージ(Massage Therapists)
ヌアットタイ(Nuat Thai)
ヌアットタイは格安のマッサージチェーン店。
タイマッサージ一時間200ペソから受けられます。大体24時間営業。夜行くときは安全と門限にご注意。
EOP校の周辺に3店舗あります。
詳しくはMy Mapsでご確認ください!
煮詰まった時は賢くリフレッシュして、英語学習頑張りましょう〜 o(`・ω・´)o
関連記事
[sc name=”category-english” ]