海外ノマドぐらし

台湾全般情報

[台湾:SIM]台湾モバイル(台灣大哥大)・Unlimitedじゃないデータ容量制(行動上網計量型)プランを使ってみてます

こんにちは、くみ@台湾放浪中です。現在使っている台湾モバイル(台灣大哥大)は市内で買ったSIMで、データプランも空港で申し込めるUnlimitedのものではなく、1GB・2.2GB等の容量制のプランです。1〜2ヶ月などの長期で滞在する人にと...
旅Hacks

海外生活でも健康を守ろう、炊飯器でキッチンなしでも作れる鶏野菜スープ+ゆで卵。糖質制限にもおすすめ

海外では、ホテル暮らしやゲストハウス暮らしは外食ばかりで栄養バランスが偏ってしまいますよね。アパートを借りるにしてもキッチンがある物件は限られていたり。 そんな環境でも最低限健康のために何が作れるか?と考えた時の、私の答えは『鶏野菜スープ』と『ゆで卵』でした。
台湾全般情報

台湾生活で便利に使えたスマートフォンアプリ(2015年)

こんにちは、くみです。台湾で生活していて便利だったスマートフォンアプリを自分のための記録がてら紹介します。旅行者の方にも有用なものがあるはず!※ 各アプリのご利用は自己責任でお願いいたします!
台湾全般情報

[台湾Hacks]スマートフォンを使って、街で見る中国語を訳したり読めない漢字を入力したりする方法

こんにちは、くみ@台湾・恆春です。これは台湾だけじゃなくて中華圏全般で言えると思うんですが、中国語を読んだり、書いたりするの大変ですよね。読む方は漢字だから何となく分かるといえば分かるんですけどそれでも分からない言葉はたくさんあるし、書く方...
世界の物価と生活費

東南アジアで物価比較|コンタクトレンズ洗浄・保存液

今回はコンタクトレンズの洗浄・保存液の値段の東南アジア内比較をしてみました。横断したら面白いかなと思って。
東アジア:台湾

空港でSIM代をケチったために大変な目に遭った話|2015夏・台湾旅行記

こんにちは、くみです。前回ちょっと触れましたが、空港でSIM代をケチったために大変な目に遭いました。私を襲った悲劇とは…(まあただの自己責任なんですけど…)台湾に着いた初日、台北に来ていた友達が他の人と飲むということだったので、合流しようと...
東南アジア:タイ

東南アジアの旅行に便利、軽くて乾きやすい綿製の服をタイ・バンコクのウィークエンド・マーケットで買っています

こんにちは、くみです。日本を出た当初は日本で買った服も持っていたんですが(当たり前だ)、今自分の持っている服を見直すとタイで買った服ばかりです。バンコクのウィークエンドマーケットで買った綿製の服が、軽くてかさばらず、洗ってもすぐ乾くので東南...
旅Hacks

各国の通貨が日本円で今いくらか?為替計算のための確認ツールを紹介します(Mac・iPhone・Android)

こんにちは、東南アジア放浪生活1年9ヶ月めのくみです。放浪生活をしていると国を移動するので、複数通貨の変換計算をする事が多いです。文章書く時も現地通貨を日本円や米ドルに変換するしね。今回はMac、iPhone、Androidそれぞれで私が使...
海外ノマド軌跡まとめ

海外ノマド向けおすすめ都市・東南アジア編(生活費月5万円想定)|2017年9月更新

2012年1月から、主に東南アジアで家なし海外放浪デジタルノマド生活をしています。 私が滞在してきた東南アジアの都市の中で、住居費と食費の予算が月5万円以下で暮らせるお気に入りの都市をご紹介します。 『中央アジア編』や『ヨーロッパ編』も書くので、乞うご期待ください!
世界の物価と生活費

バジェットトラベル・東南アジアで月5万円で暮らすための予算内訳

こんにちは、東南アジア放浪生活1年9ヶ月目のくみです。ブログタイトルにもしたし、月5万円で暮らすための方法や家計簿記事も書いていかないとなーと思っています。 今回はその一環として、月5万で暮らす予算内訳や実現する際のポリシー等を紹介しますね...
タイトルとURLをコピーしました