こんにちは、くみ@台湾放浪中です。
夏の台湾旅行記、時系列順に書こうと思っていたのですけど、台中ですごく面白いホテルがあったので先に書いちゃいます。
チャンスホテル台中(巧合大飯店 台中)。ドミトリー宿泊の経験がある人は、ここは台中に行ったらぜひ一度は泊まってみてください!私達の知っているドミトリー泊の概念が揺さぶられます。

チャンスホテル台中の特長
特長1:ドミトリープランがあるのにちゃんとしたホテル!
どういう経緯か分からないのですが、なんだかすごくちゃんとしたホテルの中に突如ドミトリーを作ったように見えます。
これから写真を貼っていくのでそのピカピカぶりが何となく伝わると思うんですが…
▼入口です

▼高級感あふれるフロント…ドミトリーがあるとはとても思えない。最初間違えたかと思った
▼女性と男性で階が分かれている。今回私は女性ドミトリーの3階に泊まりました。

▼シューズロッカー。なんかデザインが洒落ている。中に使い捨てのスリッパが入っています

▼3階の女性ドミトリー。ドアのない不思議な作り。迷路のよう
▼ここのドミトリーベッドにはカーテンがあってプライバシーが保てます。バックパックが入るロッカーもあり。

特長2:超豪華!充実しまくった朝食、ドミトリー客でも食べられます
チャンスホテルには朝食が出るのですが、その朝食が豪華!
『ドミトリーでも朝食が出る』くらいなら台湾だと割とある話なんですけど、ここの朝食は普通のホテルレベルなんです。とにかく私の朝食フォルダの写真をご覧ください。
▼朝食はバイキング形式。もうぱっと見ピカピカしています

▼サラダバー

▼パンも色々選べる。もちろんご飯やお粥もあります

▼おかず群

▼1日目の朝食。わたくしバイキングは少しずつでもいいから全種類試してみたいタイプです(↓これ食べ終わった後にパンを取りに行った)

▼2日目の朝食。もう最初からご飯とパン両刀使いです。

▼コーヒーマシン…?でも3in1だけど

▼ジュースもあるよ。豆乳もあったかなあ…

特長2っていうか、これが一番伝えたかった点だよね。
特長3:非常に快適な共有スペース、お茶も飲み放題
ホテルの宿泊客と共通で使う共有スペースは非常にスタイリッシュかつ居心地がよく、キッチンや冷蔵庫はもちろん、お茶も飲み放題なので、ご飯もここで食べられるし、作業も捗る。
▼なんやこのスタイリッシュ空間…これが1,500円のドミトリーの共有スペースなんか…(困惑

▼反対側はこんな感じになってます。
▼冷蔵庫や電子レンジのあるキッチン。もちろん無料の飲料水やお湯もあるよ

▼飲み放題の紅茶と中国茶

いくら台湾のゲストハウスがレベル高いって言っても、朝食バイキングといいこんなのおかしいやろ…(´・ω・`;
寝るところこそドミですけど、それ以外はもうホテルステイと変わらん…
これでめちゃ駅近で台中駅から歩いてすぐだし、ホテルの目の前にバス停もあるんですよ。なんだこれ。
チャンスホテル台中 情報
現在の値段や空き状況は下のホテルポータルサイトをどうぞ。
- Agoda:チャンス ホテル (Chance Hotel)(評価:すごく良い 7.9/10)
- Booking.com:チャンス ホテル (台湾 台中市) – Booking.com(評価:とても良い 8.2/10)
- DeNAトラベル(スカイゲート):チャンス ホテル 台中 (巧合大飯店 台中)
※ ホテルポータルサイト評価は2015年12月現在のものです
チャンスホテル台中 基本情報
国・都市
台湾・台中
場所・周辺環境
なんと台中駅から徒歩3分!!目の前にバス停もあるという好環境。台中忠孝夜市や有名な宮原眼科にも歩いていけるよ。
今回の宿泊タイプと料金
女性ドミトリーに2015年8月27日と31日に泊まったのですが、
それぞれ1,484円(税込)と1,533円(税込み)でした。
日本なら朝食だけでもこれくらい行きそう…
チャンスホテル台中 客室内設備
ロッカー・セーフティボックス
一人一つ、ベッドの直ぐ側にバックパックも入る大きさのロッカーがあります。ナンバー式。

読書灯・コンセント
ここは読書灯と、USB充電口がありました。パソコンの充電は共用スペースでということになるのかな(´・ω・`)

ファン・エアコン
館内の空調が効いていて快適でした。
日当たり・窓の有無
これはベッドによって違って、窓の近くのベッドなら自然光が入るのですが、そうでないベッドも多かったです。
水回り
非常に綺麗で、シャワールーム・トイレ・洗面台ともに数も複数あって、混みあう心配がなく良かったです。もうホットシャワーが付いてるとか付いてないとかいうレベルではない…


▼ドライヤーも付いている!

▼シャワールームもスタイリッシュ、また服をかけたりするところがちゃんとあってよかった

チャンスホテル台中 施設設備
インターネット
無線LANが普通に通っています。スピードテストの結果はあまりよくなかったんだけど、調子悪かったのかな…?

共有スペース
特長のところにも書いたとおり、非常に居心地が良くて談話にも作業にも向いています。ただテレビとかはなかったかな。

キッチン・冷蔵庫
キッチン・冷蔵庫・電子レンジ・飲料水/湯・無料のお茶が完備。充実。

洗濯環境
ちょっとわかりにくいんですけど、地下に洗濯施設があり宿泊客も使えます。洗濯機は有料のコイン式。
▼45分間回って30元(約110円)だそう。私みたいな放浪者は服少ないので、汚れた分を手洗いしちゃったほうがいいんですよね。

▼干す場所はそんなに広くなかった。元々ホテルだったフロアを改装した感じなので、仕方がないのだろうか。

エレベーター
ホテルのエレベータが使えるので、大荷物の人でも楽に移動ができます。
スタッフ
フレンドリーという感じではないですが、プロフェッショナルな雰囲気でした。
おそらく最初は普通のホテルだったのを、改装を機に一部をドミトリーフロアにしたという感じなのではないだろうか…?
ホテルにおいてあったパンフレットを見たら、ダブルルーム3,800元(約14,000円)など割と高級なお値段でした。

一体どういう経緯でドミトリーを増設したのだろうか。そしてこんな豪華な朝食付きで、はたしてこの値段で続けるつもりなのだろうか…
もしかしたら今は新装オープン期間で、そのうち値上げする…となっても全くおかしくはないので、お手頃な値段で泊まれるうちにぜひ泊まってみてください。(今確認したら、1月の平日で1,800円くらいでした。ちょっと値上げしたのか為替の影響なのか時期のせいなのか…)
その他の情報の確認や予約はこちらからどうぞ。
- Agoda:チャンス ホテル (Chance Hotel)(評価:すごく良い 7.9/10)
- Booking.com:チャンス ホテル (台湾 台中市) – Booking.com(評価:とても良い 8.2/10)
- DeNAトラベル(スカイゲート):チャンス ホテル 台中 (巧合大飯店 台中)
※ ホテルポータルサイト評価は2015年12月現在のものです
おまけ:台中の見どころ(そのうちブログに書きます…)
- 何だか立派な宮原眼科
- 逢甲夜市と忠孝夜市
- 台中に東海大学…?だと…?
- 市内を横断する無料のでっかいバス
- なんかオシャンティーな誠品書店
- 小旅行的に谷関温泉
- 台湾の養命酒はここで作られる…台中酒廠・台中酒工場(行くの大変だった上、行っても別に試飲とかなかったけど;;)
- 太陽餅(食べてない;;)
他にもパールミルクティー発祥の紅茶屋さんとかがあるらしいです。
自然科学博物館も勧められたけど行けなかったな…
町中に緑が多いので、観光というよりも住んで落ち着く場所なのかなという印象を受けました。バスも10kmまで無料で暮らしやすい。
あとサイケデリックな彩虹眷村も、行くのはちょっと大変なようですが、好きなひとは非常に好きみたいです。
関連記事
台湾についての記事
▼インデックスにする予定のページ。現在はネタ一覧です。
https://jp.kumi-log.com/taiwan/2015-08-taiwan-trip-index/
- 台東駅から台東轉運站(バスターミナル)〜知本温泉へ|台東・知本温泉(前編)
- [台東・宿]台東駅徒歩5分の一軒家風ゲストハウス・I’m Here B&Bは朝ごはんも豪華
- 台東駅前はなにもない…(´・ω・`)バスターミナル周辺に泊まるのがおすすめ
- [台中・宿]立派なホテルの中にドミトリー?!朝食も豪華なチャンス ホテル 台中 (巧合大飯店 台中)
- [台湾・食]台北・寧夏夜市はこじんまりとしていて美味しいものがいっぱい – Kumi-log バジェットトラベル×デジタルノマドで旅ぐらし
- [台湾・宿]台北駅近くのイージーマインドゲストハウス
- 人のかたち、小籠包のかたち… 私が台湾で食べた小籠包を集めました
- 日曜だけ開かれる、恆春夜市に行ってきました
- がんばって覚えるぞ!台湾の言葉
- 台湾生活を便利にするスマートフォンアプリいくつか
- スマートフォンを使って、街で見る中国語を訳したり読めない漢字を入力したりする方法
- [台湾Hacks]台湾生活で知っておくと良い小ネタ
- [近況報告]台湾・屏東県の恆春に来ています
- [台湾Hacks]台湾での食べ歩きに必携、写真でわかりやすい『台湾屋台系B級グルメ図鑑100選』
- 桃園国際空港に到着、空港でやる事|2015夏・台湾旅行記
- 台湾旅行5泊6日の持ち物リスト!台湾で必要な意外なものとは
- 台湾旅行の計画を立てています
宿・ホテル・ゲストハウスの関連記事
各地の宿泊関係の記事、実際に泊まってみた感想などはこちらにあります。
宿泊知識関係はこんな記事があるよ。