ベトナム基本情報

[2022年] ベトナムでATMから現地通貨を引き出した時の手数料記録

ベトナム・ホーチミン3区のVPBank ベトナム基本情報
この記事を書いた人
Kumi

2014年1月よりデジタルノマドとして海外放浪生活を送っています。現在9年め。COVID-19はタイに約2年留まっていました。
色んなところにちょっとずつ住んでみる、短期旅行でも長期滞在でもない感じが好き。
【滞在記録:Kumi's travels on Nomad List

Kumi-Logをフォローする

こんにちは、くみです。
外国でATMから現地通貨を引き出した時に、手数料っていくらくらいかかるのか?というのは気になるところです。

手数料には

  • 自分が使っている金融機関側の両替手数料(クレジットカードとか)
  • 現地のATM手数料(現地銀行が収集するもの)

の2種類あるんですけど、この記事では後者のベトナムのATM手数料を記録していこうと思います。

というのも、ベトナムのATM手数料結構変わってる気がするんですよね、それでなのかネット上の情報を見ても書いてあることがまちまちで、今の事実と違ってたりとかして。(もしかしたら都市によって違う可能性もある)
それで自分の実経験を記録しておいたほうがいいかなと。
また来た時に自分の参考にもなるし。

自分が使う金融機関(クレジットカード・プリペイドカード・その他フィンテックサービス)によっても変わるらしいのだけどそこまでは追いきれないので、あくまで私の事例として参考にしてください。Wise使っている人は参考になるかもしれん。


2022年 ホーチミンATM

2022年6〜7月に引き出した時の記録。
なおこの時はWiseのMastercard Debitを使っています。

2022年6月25日 Agribank ATM手数料 22,000VND (Mastercard)

Mastercard Debit(Wise)を使ってホーチミン3区のAgribankのATMで引き出し。
ウェブ上にはAgribankは無料と書いてあるサイトもあったのですが、22,000VNDの手数料がかかりました。(もしかしたら手段との組み合わせによるのかもしれない)
ちなみに二百万、2,000,000VND上限でした。

2022年にホーチミン・Agribankで現地通貨を引き出した時のWiseの利用明細
Agribankで引き出した時の記録、3rd party feeとして22000VNDかかっている

場所はここ。

ホーチミン3区のAgribank
ホーチミン3区のAgribank ATM

2022年7月5日 DongA Bank 引き出し不可

3区の支店併設型ATMへ行ったのですが、2台試して2台とも最後の最後でサービス提供していませんって出ました。くそーわざわざ行ったのに〜
ATM自体がOut of orderなのではなく、暗証番号入れて金額も入れての最後に不可の通知でした。なんなのだろう…
DongA Bankは2019年に使った時に手数料が安かった(ゼロ?)覚えがあったので期待していたのですが。

2017年の記事にも『手数料がかからない』って書いてあるな。

DongA Bank、地図上にあってももう無くなっているATMが多く。もしかして縮小しているのだろうか?

2022年7月5日 VPBank ATM手数料 無料 (Mastercard)

DongA Bankがだめだったので、帰り道に見かけた3区のVPBankでMastercard Debit(Wise)を使って引き出し。
期待していなかったのですが、手数料無料だった。嬉しい。次回のベトナムでも試してみよう。
(そういえば上限は確認しなかった…)

2022年にホーチミン・VPBankで現地通貨を引き出した時のWiseの利用明細
VPBankで引き出した時の記録

場所はここです。

ホーチミン3区のVPBank
ホーチミン3区のVPBank

ベトナムに行ってATMを使うたびに追記していきます。

タイトルとURLをコピーしました