海外ノマドぐらし

放浪していて思うこと

海外ノマド放浪生活を始めて、意図せずうっかり実現したこと – 放浪うっかり体験の魅力

こんにちは、くみです。2014年にフィリピンの仕事を退職し、なんとなくタイに渡って始まった海外放浪なんですけども。続けているうちに、自分でもやろうと思っていなかったのに実現した貴重な体験がいくつもあります。放浪してたらこんな事が人生で起こっ...
海外ノマド軌跡まとめ

2018年1〜6月の放浪記録|海外デジタルノマドぐらし軌跡

こんにちは、くみです。早いもので2018年ももう半分終わったので、今年上半分の放浪記録をまとめました。今インプットよりもアウトプットしないといけないものが多いですので(ジョージアのことどころかヨーロッパのことも中央アジアのことも書けていない...
キルギスの基礎知識

キルギスのプリペイドSIM情報、値段・購入場所・モバイルデータプランなど(2018年6月確認)

こんにちは、くみです。2016年に訪れたキルギスは、カザフスタンもそうだったんですけど、SIMもデータ通信料金も安くて現地SIMを使う旅行者には嬉しい!キルギスに行くなら絶対現地SIMを使ったほうがいいです。ジョージアもウクライナも安かった...
世界の物価と生活費

タイ・チェンマイの物価と生活費(2018年)

こんにちは、くみです。タイの中でも人気の北部の都市・チェンマイの物価について紹介します。チェンマイは街もこぢんまりしていて落ち着いた雰囲気で、その割におしゃれなカフェやレストランなどが多くかなり暮らしやすい都市です。リタイア後に住んでいる日...
タイの交通・移動

チェンマイ国際空港〜市内の交通手段と両替・SIM入手などについて

こんにちは、くみです。チェンマイ国際空港と市内間の交通手段、空港内の両替とSIM販売事情について私の知っていることを書きますね。チェンマイは循環バスも始まりさらに便利になっている最中なので、今日書く内容がすぐに古くなったりするかもしれません...
医療・健康管理

タイで体調を崩した時に買うもの

こんにちは、くみです。2日続けて近況報告みたいな内容ですみません。まだ絶賛熱を出しており、さっき測ったら38.8℃でした。日中は37.3まで下がったのですが、パラセタモールの作用かも…。風邪薬(解熱鎮痛薬)って症状を抑えるだけで治すわけじゃ...
SIMとインターネット

ヨーロッパ周遊に最適なSIMはどれだ、4つの周遊SIMをヨーロッパ滞在の視点で徹底比較しました

ヨーロッパ周遊旅行で長めに滞在する時はどの周遊SIMがいいのか、国ごとのプランなどを比較しました。 比較対象はAIS SIM2Fly・AIR SIM・airBalcticcard・Threeです。 私が実際に使った経験があるのはSIM2Flyだけなので、各SIM使ってみたらまた違う感想があると思いますが、この記事では一旦公式サイトなどから分かるスペック比較を行います。 もし他に良さそうなSIMを見つけたら、随時追記します。
チェンマイ

[近況報告] チェンマイで歯医者さんに行ってきました。根管治療が必要

こんにちは、くみです。重い腰を上げて、いよいよ歯医者に行ってきました。うすうすはそうかな〜と思っていたんですが、根管治療(Root Canal Treatment)が必要とのことでした。症状から予想はついていたんですけど。
海外放浪家計簿

海外放浪ノマドぐらし、2018年5月の家計簿

こんにちは、くみです。2018年5月の家計簿、この月はラオスとタイにいました。楽しかったラオス、色々試してみたりしたので出費もちょっと膨らんじゃいました😅 先月(2018年4月)の家計簿はこちら
チェンマイ

タイの国営デザイン図書館・TCDCチェンマイ、コワーキングスペースとしても使えるよ

こんにちは、くみです。タイにはデザイン系図書館かつワークスペースとして有名なTCDC(Thailand Creative & Design Center)というものがあります。いくつかブランチがあり、私はバンコクのAIS D.C.(2023...
タイトルとURLをコピーしました