ビシュケク

[ビシュケク] キルギス料理の名店『Cafe Faiza』で食べた記録を記す

こんにちは、くみです。ビシュケクでは、キルギス人から勧められてキルギス料理店『Cafe Faiza』(現地語では『Кафе Фаиза』)に行きました。このあたりでは有名なレストランらしく、キルギス人のお客さんも多かったです。有名なキルギス...
国際交流・イベント

英語しゃべれます/しゃべれませんTシャツを作りました。これで訪日外国人を助けよう!

こんにちは、くみです。たまの帰国時にも、日本で外国人の方をよく見かけるようになってきました。東京ならオリンピックもあるしもう色々と準備しているんでしょうけど、地方だとまだまだEnglishアンフレンドリーだなと感じるところがあります。(バス...
チョルポン・アタ

遊牧民のオリンピック『ワールドノマドゲーム(World Nomad Games)』、キルギスで2016年に観戦の様子

こんにちは、くみです。2016年キルギスの地方都市チョルポンアタで、ノマドのオリンピックとも呼ばれる『ワールドノマドゲーム(World Nomad Games)』を観戦してきました。ノマドのオリンピックと言っても、スタバで華麗にキーボードを...
英語

ネイティブと話せるオンライン英会話Cambly、しばらく続けてみた感想 [PR]

こんにちは、くみです。以前紹介したネイティブスピーカーと話せるオンライン英会話のCamblyをしばらく続けてみました。使ううちに分かった事もあるのと、せっかくレッスンビデオが残るシステムになっているのでネイティブスピーカーの友達にそれを見て...
海外ノマド持ち物

ミニマリストな海外放浪生活を目指す、今の持ち物リストアップ(2019年2月)

こんにちは、くみです。私は基本的に拠点を持たず、バックパックに自分の全所有物を詰めて放浪生活を送っています。持ち運べる量にも限りがありますし、体力的にも飛行機(LCC)に乗る時のためにも極力ものを少なく、軽くする必要があります。なので紹介も...
インド全般情報

[2022更新] インドで役に立ったアプリの記録(鉄道・タクシー・言語など)

こんにちは、くみです。2022年インドに行ってきたので、役に立ったアプリを更新しました。2022年にインドのために用意したアプリ。使ったものもあれば使わなかったものもあり各アプリの使い方はここでは細かく説明せず、何に使ったかを説明しています...
英語

Native Speakerとすぐに話せる、オンライン英会話『Cambly』を試してみました [PR]

英語のネイティブスピーカーといつでも話せるというオンライン英会話『Cambly』を試してみました。他のオンライン英会話と比べたCamblyの特徴や実際に英会話レッスンをしてみた感想、講師選択画面の説明や事前に用意しておくと良さそうなことについてご説明します。
海外ノマド持ち物

胸の谷間にカードやお金を隠せるセキュリティーポーチ|ノマド装備紹介

こんにちは、くみです。ウクライナで気付かないうちに現金を盗まれていた経験から、昨年ヨーロッパ・アメリカに取材旅行に行く前に貴重品管理の方法をアップデートする必要があるなと思っていて。米Amazonを徘徊していて、良さそうなアイテムを見つけま...
SIMとインターネット

AIS『SIM2Fly』はヨーロッパ・アジア・アメリカなど世界70カ国以上で使える周遊SIM!使い方や使用実例・注意点などを説明します|2019年2月更新

日本を含め世界70ヵ国以上で使える、国際ローミング対応SIMカード『SIM2Fly』。タイのAISが出している世界周遊のためのローミング用プリペイドSIMで、複数の国をまたいでデータ通信が安く使えてとても便利。日本やシンガポール・アメリカ・...
ボコンバエバ

満天の星を見ながらリアルノマドな気分に浸ろう、キルギス・ベルタムユルタキャンプ宿泊レポート

こんにちは、くみです。2016年にキルギスを訪れた時、遊牧民の伝統的な移動式の住居・ユルタに泊まる機会がありました。(観光客用に設置されたものですが)なかなか良い経験だったので、当時の写真や予約方法などを共有します。これはもう、キルギスに行...
タイトルとURLをコピーしました