医療・健康管理 タイでCOVID-19ワクチン(ファイザー)を接種してきました こんにちは、タイでファイザー(Pfizer)ワクチンを1回め2021年9月13日、2回め2021年10月4日に打ってきました。(もしかしたら必要としている人に情報が届く可能性もあるので、迷いましたがブログに書くことにしました。) 正直外国人... 2021.10.18 Kumi 医療・健康管理
タイ全般情報 [タイSIM] 1890THB、 10MbpsUnlimitedで1年使える謎SIMを買いました こんにちは、くみです。タイSIMの小ネタです。今回の話は短期旅行者ではなく長期滞在者の方向けになるかな。 COVID-19用のチェックインに使うMorChanaアプリのためにも、今タイでモバイルプランを契約している人は多いんじゃないかと思い... 2021.05.08 Kumi タイ全般情報SIMとインターネット
アプリ・サービス タイからiHerbでお買い物、私の買ったもの紹介とタイでの注意点 こんにちは、くみです。サプリを使って睡眠改善を試みているのですが、タイではサプリが高かったり含有量が少なかったりしてiHerbで買い物をしています。 iHerbで何を買ったかの紹介と、タイならではの注意点をシェアしようと思います。睡眠改善に... 2021.04.07 Kumi アプリ・サービス医療・健康管理
デジタルノマド知識 海外ノマドについて海外ノマド6年の私が知っていることを書いた2020 こんにちは、Kumiです。 この記事では海外放浪を6年続けてきて、まがりなりにも海外ノマドの端っこに属していると言えるかなと思うので、海外ノマドについて私が知っていることをまとめることにしました。 COVID-19真っ最中で今誰も海外に出て... 2020.10.31 Kumi デジタルノマド知識
デジタルノマド知識 2020年8月COVID-19に対応!デジタルノマド向け海外旅行医療保険『SafetyWing』 2020年8月追記: SafetyWingのNomad InsuranceがCOVID-19に対応しました! 250,000USDまでの医療補償なので、他国への入国時に求められる保険としても使える可能性が高いです。 こんにちは、Kumiです... 2020.08.12 Kumi デジタルノマド知識トラブル・防犯・治安対策医療・健康管理
医療・健康管理 Lazadaで豆乳メーカーを購入|2020年タイStayHome日記 こんにちは、くみです。 タイに7月末までいられることになりました。 3ヶ月は結構長いので、今までの移動生活では買わなかったようなものも今買っています。 その中の一つが豆乳メーカー。 以前東京にいた2012年にPanasonicさんのダイエッ... 2020.05.15 Kumi 医療・健康管理
タイ全般情報 メニューがタイ語でもひるまない!FoodPandaの非接触デリバリーでお気に入りのお店を応援しよう! こんにちは、くみです。 現在2020年4月、タイでは感染症法の下でレストランやカフェ・屋台を含めた多くの商業施設が強制休業状態になっています。その中の例外の一つがテイクアウトとFoodPandaやGrabFoodなどのデリバリーサービス。 ... 2020.04.08 Kumi タイ全般情報アプリ・サービス
バンコク 2020年4月更新:タイで使い捨てコンタクトレンズと保存液を安く買える場所と値段 私は目が悪くて、使い捨てのソフトコンタクトレンズを常用しています。 実際に海外に出るまではどのように買えるか分からなかったのですが、今はバンコクで使い捨てソフトコンタクトレンズもケア用品も安く買えることが分かっているので、日本では買わないよ... 2020.04.01 Kumi バンコク世界の物価と生活費
医療・健康管理 この状況を楽しもう! #明るい自己隔離計画 こんにちは、くみです。 COVID-19の影響で外出禁止令が出される国や都市も増え、感染の広がりを抑えるためSocial Distancing(社会的・物理的な距離を取ること)とStay Home(家にいること)が世界的にも当然の流れになっ... 2020.03.22 Kumi 医療・健康管理
アプリ・サービス アメリカ疾病管理予防センターの旅行者用アプリ『CDC TravWell』が役に立ちそうなので、機能説明します こんにちは、くみです。 私の加入しているデジタルノマド向け旅行医療保険『SafetyWing』で新型コロナウィルス(COVID-19)はどれだけカバーされるのかなというのが気になって調べたところ、コロナウィルスによる旅程変更の補償に関しては... 2020.03.07 Kumi アプリ・サービス医療・健康管理